新着ニュース更新情報

仮想通貨、ビットコインのメリットについて

仮想通貨、ビットコインのメリットとは

今回は仮想通貨やビットコインのメリットを考えてみましょう。                 大きく分けて次の6つになるのではないでしょうか。

 ・送金の自由度が高く、個人間の送金が可能
 ・制限がほとんどない
 ・取引が24時間365日可能
 ・極めて少額から取引可能
 ・個人情報などの漏洩が防止できる
 ・通貨の価値が安定している

送金の自由度が高く個人間の送金も可能

通常、送金する際は銀行などを利用する必要がありますが、ビットコインでは個人間の直接送金が可能です。そのため第三者に対して手数料を支払うことなく、迅速に送金をすることが出来るのです。  個人同士での直接送金は大きなメリットといえます。

為替手数料などの制限がない

ビットコインでの決済は銀行などを経由する必要がないため、面倒な手続きや制限がありません。  お金の流通をより自由に行うことができるようになります。

例えば通貨の場合、ドル、ユーロ、円など、国によって利用できる通貨の種類が異なりますよね。  そのため海外旅行などに行く場合、通貨を銀行や両替所で両替し、そこで為替レートや手数料が   発生することで差損が出ることもあります。しかしビットコインの場合は前回も書いたように    中央の管理者が存在しないため、国という概念にとらわれることなく世界共通の通貨として     使用することができ、両替手数料などの費用が発生しません。

まだまだ利用できるお店は少ないですが、決済にビットコインが利用できればこのような差損を   心配する必要もなくなるのです。

取引が24時間365日可能

株やFXなどは土日はマーケットがクローズしていますので、取引が出来ません。          しかし、仮想通貨は24時間365日いつでも取引可能なため、普段忙しい方は休みの日でも時間を   選ばずに取引ができます。

極めて少額から取引可能

ビットコインの場合、販売所では最低取引単位は0.00000001BTCです。             わかりにくいですが、1億分の1BTCが最低取引単位になります。                1BTCが100万円だとすると、最低取引単位は0.01円となります。

しかし、ビットコイン取引所においては、最低取引単位というのは取引所ごとに異なっており    例えばbitFlyerという取引所であれば最低取引単位は0.001BTCになり、上記の例でいうと     1000円から取引可能となります。

個人情報などの漏洩が防止できる

インターネットなどでクレジットカード決済をする場合、クレジットカードのカード番号、有効期限等の個人情報を入力する必要があります。                            この情報が盗まれて、不正にネット上で利用されるなどの犯罪が多いのはご存知かと思います。

しかし、ビットコインでの取引は、個人情報を送信する必要がなく、送金、受取には公開鍵と秘密鍵が使用されます。秘密鍵は自分だけが知っている暗号鍵のことです。ビットコインアドレスに秘密鍵で 署名をすることで、はじめてビットコインを送付することが可能になります。

また、ビットコインアドレスから、そのアドレスが誰のものかを割り出すことはできません。    そのため個人情報が漏れる心配がないのです。

通貨の価値が安定している(インフレがない)

前回もお話しましたが、ビットコインは2,140年までに2,100万BTCまでしか発行されません。   金などと同じように埋蔵量が決められています。ですので通貨のように流通量によって価値が    下がってしまうというインフレの心配がありません。

今回は仮想通貨、ビットコインのメリットについて述べました。しかしメリットがあれば      当然デメリットもあります。次回はデメリットについて、考えてみたいと思います。

仮想通貨、ビットコインって何?

ビットコインって何?

今、ビットコインをはじめとする仮想通貨がブームです。今回は、この仮想通貨について      ビットコインを中心に考えてみましょう。                           ビットコインとは何でしょうか?

一言で言ってしまうと『インターネット上に存在する電子決済システム、仮想通貨』となります。

仮想通貨という“通貨”という言葉が使われていますが、実際には100円玉や50円玉のように見えるわけではないので、通貨を想定した存在ということです。2009年に世界最初の仮想通貨として、日本人が仕組みを作ったと云われています。インターネット上で使うことが出来る通貨なので仮想通貨の他に デジタル通貨、暗号通貨などとも呼ばれています。                       ビットコイン以外にも仮想通貨がたくさんありますが、これらはアルトコインと呼ばれています。  語源は『Alternative Coin』で『代替的なコイン』ということです。

電子マネーとは違う

電子マネーと同じと考える人がいるかもしれませんが、以下の2点が大きな違いです。

  • 電子マネーは発行責任者が存在、ビットコインは発行責任者がいない。
  • 電子マネーは現金の対価として存在、ビットコインはネットワークでゼロから発生。

電車やコンビニで電子マネーを利用している人も多いでしょう。この場合、発行元の鉄道会社や   コンビニエンス・ストアがそれを保証し、現金の対価として認めてるから利用できるのです。    これらは円という通貨をカードや端末にチャージすることで利用できるものです。

ビットコインの場合、円をチャージするということはありませんし、出来ません。ビットコインでの 支払いをするためには、円という通貨をビットコインという通貨に両替しなければなりません。   円をビットコインに両替してはじめて、ビットコインでの支払いが出来ることになります。     どちらかというと海外旅行で、円をUSドルなどに両替して利用するイメージですね。

もちろんビットコインを手に取ることは出来ませんが、ビットコインは仮想であっても通貨と    同じ働きになっていることが分かるでしょう。電子マネーは貨幣を使わないで決済するシステムということです。ここが仮想通貨であるビットコインと電子マネーの違いといえるでしょう。

通貨(お金)との違い

では、私たちが普段使っているお金との違いは何でしょう。それを挙げてみます。

① 管理する中央組織がない

電子マネーと同じ話になってきますが、日本円であれば日本銀行が発行、管理、他の米ドルやユーロ なども同様に発行管理する中央銀行がありますが、ビットコインにはそれがありません。

通貨を管理する「中央組織」が存在しない、ということです。つまり発行を司る組織や流通を管理する組織が存在しないのです。ビットコインは、国家や企業が運営している仮想通貨ではありません。円やドルと同じような通貨なのに、どこの国も、企業も、ビットコインの発行・流通には関与していません。この非常識な概念が、ビットコインの最大の特徴です。ITの技術をもった複数のプログラマーが 管理し、お互いの正当性を認めているのです。

② 発行数量が決められている(インフレがない)

お金は、政府の方針などによって、発行元である中央銀行が紙幣を印刷すれば、無尽蔵に増やすことができます。その場合、市場に流通する通貨の量が増大し、通貨の価値が下がることでインフレ状態に なりますが、ビットコインの場合、最終的に2,140年までに2,100万BTCまでしか発行されないことが決まっているため、お金で発生するようなインフレの概念がありません。

マイニングとは?

仮想通貨の話になると必ず出てくるのがマイニングという言葉。でもそれって何だろう?      そう考える人もいるでしょう。簡単に言ってしまうと

『コンピューターに計算させて仮想通貨を手に入れること』

です。もう少し専門的な話をしてみましょう。マイニングとは仮想通貨の暗号化システム、取引履歴のシステムに参加するということです。仮想通貨を新たに発行するのに必要な作業なのです。

仮想通貨は、一定期間ごとにすべての取引記録を取引台帳に追記することで整合性を管理しています。 その追記の処理には、ネットワークに分散されている今までの取引台帳データと、追記の対象期間に 発生したすべての取引のデータの整合性を記録することが求められます。

取引台帳データのことを「ブロックチェーン」

追記作業を「ブロック生成」

と呼びます。この新たなブロック生成を行い、報酬として仮想通貨を手に入れる行為が、マイニングなのです。このシステムのお陰で中央管理する機関を必要とせずに正当性を保つことができています。 つまり、マイニングに参加することはその通貨の整合性を管理する一役を担うという意味でも    あります。

技術的には数学的な計算を繰り返し、特定の条件を満たす解を見つけるという行為であり、たくさんのハードウェア=コンピューターと電気代が必要になります。

計算にはたくさんのコンピューターを利用

取引台帳データの整合性を確かめる作業は、コンピューターによる計算で実現できます。      しかし、その作業には膨大な計算量が必要となります。

分散されて保存されている1つの大きな取引台帳のデータ、追記対象の取引のデータのすべてを正確に検証してから追記しなければならないのです。

そこでビットコインを始めとする仮想通貨では、この追記作業に多くのコンピューターを利用しています。余っているコンピューターの計算能力を借りることによって、膨大な計算を行い、みんなで共有 する1つの大きな取引台帳に追記を行っているのです。                     コンピューターを多数、長時間利用するため、電気代も膨大になります。

このようなコンピューターはどうするのでしょうか。もちろん管理する人がいないわけですから、コンピューターを借りる形で行うのです。お金に例えると、紙幣を印刷する機械の役割といえるでしょう。しかし、そんな膨大な計算力を取引台帳データの整合性のためにコンピューターを無料で貸し出す  メリットがあるのでしょうか。

そのため、この追記作業のために膨大な計算処理をし、結果として追記処理を成功させた人には、報酬として新たな通貨が支払われます。

この報酬は、新たに発行した通貨によって支払われます。                    つまり、この瞬間に仮想通貨の新規発行が行われまることになるのです。

以上の流れが「採掘(マイニング)」と呼ばれています。

通貨の新規発行はこのマイニング方法以外に存在しません。そのため、仮想通貨の発展を信じる人達がマイニング活動に力を注いでいるのです。

マイニングのネーミングは、ここから来ている

マイニング作業を行うには資金が必要になります。一般家庭にある普通のコンピューター程度では  技術的にも難しいのが実情です。また、報酬を受け取るためには、誰よりも早く作業を行わなれば  いけません。 それには高性能のコンピューターが必要です。さらには電気代が必要となります。   そのために資金が必要となるのです。要するに、先行投資を行い、新たなコインを生成し      そのコインが流通として流れていくということになります。

この流れは、金や鉱物資源を掘り出すために採掘道具を用意し、掘り出したらその鉱物が新しく   流通していくという流れと同じですね。

このように「金、鉱物」の採掘作業に似てることから、仮想通貨のブロック生成が「採掘(マイニング)」と呼ばれ、それを行う人達が「採掘者(マイナー)」と呼ばれるのです。

ここまで仮想通貨、ビットコインについての基本的な話をしてきました。次のブログでは仮想通貨の メリットについて考えてみたいと思います。

仮想通貨の買い方、保管方法

仮想通貨の購入はそれほど難しくない

ここまで数回にわたって、仮想通貨、ビットコインとは何であるのか、書いてきました。      今回は実際に仮想通貨を購入するのにはどうすればいいのかを、簡単にお伝えします。       実は仮想通貨の購入はそれほど難しいことではありません。

1.買いたい仮想通貨を決める

自分が買いたい仮想通貨を決めます。特にこだわりがない場合は、ビットコインがいいでしょう。  仮想通貨の中では一番歴史が長く、システムも最も信頼性があります。しかも世界でも一番普及   している仮想通貨ですので、他の通貨にこだわりがないのであれば、お勧めできます。

2.取引所を決める

次に『仮想通貨取引所』をどこにするのか決めます。これはいわゆる仮想通貨を売りたい人と買いたい人のマッチングサイトと云えるでしょう。ここでの売買によって、仮想通貨を売ったり買ったりする ことができるのです。国内だけでも10種類以上、世界にも無数にありますが、最初はやはり日本語が 通じる国内の取引所がいいでしょう。他の仮想通貨も購入したい、レバレッジ取引をしたいなど目的によって、それぞれの取引所のメリットを考えながら決めればいいでしょう。

3.アカウント作成と本人確認

アカウント作成の場合、ほとんどの取引所ではメールアドレスの登録で完了します。各取引所のHPで 確認しましょう。続いて本人確認の書類の提出が求められますので、準備しておきましょう。    パスポート、運転免許証、マイナンバーなどです。取引所によって必要書類が異なりますので    確認してみてください。提出が終了したら取引所からハガキなどで確認書類提出完了の連絡が    届きます。これで本人確認が完了します。

4.日本円で入金

3まで終了したら、次に購入するビットコインの金額を決めます。                『ビットコイン100万円突破!』といったニュースを目にした人も多いと思いますが、この金額を  支払う必要はありません。メリットのところでも話しましたとおり、仮想通貨は非常に少額からの  取引が出来ます。ですので、ビットコインも数千円からの購入が出来るのです。

入金方法としては銀行振込、コンビニ決済、クレジットカード決済などがあります。手数料などを  比較しながら、いずれかの方法で入金をします。

5.購入注文、確定

入金が完了したら、取引所の自分のアカウントに入金額が反映されます。そこでビットコインを   選択し、注文すれば購入は完了です。

購入した仮想通貨はどうやって貯めておく?

ざっとビットコインの購入方法について、述べてみました。でも買ったはいいけど、どこに保管して おけばいいの?当然、出てくる疑問です。                           仮想通貨を保管しておくには『ウォレット』という機能を使います。仮想通貨を保管しておく場所と 考えておくといいでしょう。ウォレットには何種類かありますが、ここでは取引所の場合と     一番安全な方法を考えてみましょう。

1.取引所

仮想通貨を購入するには取引所に登録する必要があると書きましたが、実は仮想通貨を購入した後  そのままにしておくことが一番リスクが高いのです。すでに仮想通貨に投資をしている人の中では  このようにしている人が一番多いのではないでしょうか。

仮想通貨のデメリットのところにも書いたとおり、取引所がハッキングされたり、倒産して     しまったら、所有している仮想通貨もそのまま消滅ということになりかねません。         取引所には売買の予定がないお金は置かない これを徹底するのがいいでしょう。

2.ハードウェアウォレット

他にもソフトウェアウォレットなどがあったりしますが(ここのブログでは省略します)一番安全なのがこのハードウェアのウォレットです。USBのような小さな端末に保管しておく方法です。     簡単に言うと、次のようなメリットがあります。

保管時はインターネットにつながないため、ハッキングリスクが小さい

 手元の端末で仮想通貨にアクセスできる秘密鍵を管理

 端末が小さいので持ち運びが便利

 取引所が倒産しても、秘密鍵があるので、問題なし

 仮に端末が盗まれても、PINコードの入力が必須のため、このコードが盗まれなければ大丈夫

 紛失、故障があってもパスフレーズで復元が可能。

端末が若干高いのがデメリット(1~2万円)ですが、安全性を考えれば決して高い買い物では   ないでしょう。

仮想通貨ビットコインで給与を受取る?

日本で給与の一部をビットコインで受取れる制度を導入した企業があります。ご存知でしたか?   1万円から10万円まで1万円単位で購入が可能で、設定金額を給与から天引きしてビットコイン購入に充てるという制度。
財形貯蓄に近い形と云えるのではないでしょうか。

ビットコインですが1日10%、20%という価格変動も珍しくありません。
ですのでビットコインが値上がりすれば、給与も値上がりする!ということですが
それほど単純な話ではないのです。
以前のブログで仮想通貨の買い方、保管方法などを紹介していますが
今回はビットコインを受取るということがどういうことなのか、考えてみましょう

ビットコインを送ったり受けたりするには、最初にある程度知識を入れておくといいでしょう。   その1つ1つについてここでは述べていきたいと思います。

ビットコインアドレス

ビットコインアドレスは、いわゆる口座のことです。銀行口座と同じ考え方ですね。
ですので送金の際は相手のビットコインアドレスを指定してもらい、受け取りの際は自分の     ビットコインアドレスを相手に教える事でビットコインは送受金することが可能になります。

ですので、ビットコインアドレスは誰に教えても大丈夫です。
ビットコインアドレスだけではあなたの個人情報に行きつくことは基本的にはありません。
しかし、ビットコインは「ブロックチェーン」という取引履歴を全世界に公開するシステムを採用しているのであなたのビットコインアドレスがいくら受け取り、いくら送金したかは履歴が公開されて  しまいます。

ですので特定のビットコインアドレスがいくら今保有しているかは分かります。そう考えると、あまり長い間同じビットコインアドレスを利用しているのはよくないことが分かります。
ハッキングなどの攻撃の対象になりかねません
ここでは方法などは書きませんが、一番安全なのは取引ごとにビットコインアドレスを変えるのが  一番安全な方法となります。

ちなみにビットコインアドレスはこちらのような文字列からなります。(QRコードで表示される場合もあります)
23PqWBvs6Lr9tW3M8DHGnGBszpOxcXBkw

秘密鍵と公開鍵

こちらの二つはビットコインアドレスには必ず対になって存在します。
これらの関係はこのようになります。

秘密鍵—–>公開鍵が作成——>ビットコインアドレスが作成

ですが、仮想通貨の保有のところでもお話しましたが、秘密鍵が一番重要です。
「公開鍵」については目にすることすらない可能性が大きいので大事な「秘密鍵」について説明を  します。

「秘密鍵」というのはATMカードで云えばパスワードに近いかもしれませんが、
ここでは保有しているビットコインそのものと考えてください。というのも秘密鍵さえ分かってしまえばあなたのビットコインを盗むことは容易くできてしまうからです。
「秘密鍵」=「保有ビットコイン」と覚えておきましょう。
しかし、ビットコイン保有者の中にも「秘密鍵」を見たことが無い、という方もいると思います。  これには理由があります。

保有する方法

ビットコインを保有する方法は大きく分けて2つあります。                   保有方法は

・「秘密鍵」を自分自身で管理 ※ハードウェアウォレットなどを利用時

・「秘密鍵」を運営側で管理 ※取引所やソフトウェアなどの利用時       です。

前者のタイプであれば秘密鍵を紙などに記録することで安全に管理します。
後者のタイプであれば運営が作成したサービスにログインするためのパスワードを記録しておくことでビットコインを管理します。
後者でビットコインを管理している方は秘密鍵を見たことがないでしょう。

しかし以前のブログでも書いたとおり、安全なのは自己管理をすることです。
運営側のサーバーがダウンしてしまったり、あるいはハッキングされる、またサービスそのものが停止してしまうと、保有していたビットコインが
紛失してしまう可能性があるからです。多額のビットコインに関しては自分で管理する選択をするべきでしょう。

秘密鍵は下記のようにランダムに表される文字列です。

取引所、ウォレットの違い

以前のブログ、仮想通貨の買い方、保管方法を参照してください。セキュリティ上、お勧めできるのはウォレットです。

承認

最後に「承認」についてです。ビットコインはシステム上基本的に最低でも10分は送受金に時間が  かかります。
承認とはビットコイン取引が認められることで、送金した時点ではみ承認の状態になっています。
この「10分」というのはビットコインの送受金が「承認」されるまでの時間です。
「承認」されてはじめてビットコインの送受金は終了するという事を覚えておくことでビットコイン 取引のトラブルは減少するでしょう。

Leave a Comment