投資や資産運用でよく出てくる話として「リスク」という言葉があります。
でも投資のリスクとは一体なんでしょうか?今回は投資のリスクの話をしたいと思います。
リスクって?
リスクという言葉は何も投資だけでなく、日常生活でもよく使う言葉です。
会社に勤務している人であればリスクマネジメントといった言葉も聞くでしょう。
リスクという用語を調べてみると
「危険、危険度。結果を予測できない度合い、予想通りに行かない可能性」とあります。
※Goo国語辞書から
投資では、おそらくこんな説明になるのではないでしょうか。
“投資対象の価格の変動(ブレ)のことをあらわし、リスクが高いものは
変動幅が大きく、リスクが低いものは変動幅が小さいものを指す”
値上がりと値下がりの可能性の大きさを表している
「損得をする可能性の大きさ」のことになりますね。
簡単にまとめてみると
投資のリスクが高い =値幅が大きい
投資のリスクが小さい=値幅が小さい
ということになります。
リスクが高い=投資したお金がゼロになる可能性が高い・・ということではありませんので 笑
どのような数値をみればいい?
ただリスクが高い、低いといっても具体的にどうすれば分かるの?ということになります。
やはり指標となる数字をチェックするのが手っ取り早いです。
金融投資の世界でリスクの割合をチェックするのには、価格変動率ということになります。
投資信託などの情報で出てくる標準偏差と呼ばれるものです。
オフショアファンドの世界ではボラティリティと呼んでいますが
ファクトシート(運用成績書)ではStandard Deviationという数値で表記されます。
※こういう形で表示されます。
この数値が大きいものは値動きが激しいことをあらわしますので、当然値幅が
大きくなります。
この標準偏差が1%未満のものもあれば、10%を超えるものもあります。
投資でのリスクを考えるとき、この数字がリスクをあらわす1つの目安になります。
一概には言えませんが、この数字が1桁であれば、それほどリスクが高くないと
いえるかもしれません。
どこまでの損失なら許せるのか
投資はリターンが出ることに越したことはありませんが、損をする可能性もあります。
その損をする際に、どこまでの損失までなら許容範囲なのかを自分の中で決めておく必要があります。
そのために、リスクを知っておかなくてはならないのです。
もう少し具体的に考えてみましょう。仮に100万円を投資するとします。
この100万円を投資元本とし、解約時にいくらまで減っても許せるのか?
これを考える必要があるということです。
100万円が50万円、つまり半額まで減ってしまってもいいのか?
あるいは20万円程度までの損までしかガマンしたくないのか?
50%のマイナスと20%のマイナス・・・
どこまでの損失なら許容範囲なのか?投資をするものを決める前に判断しておく必要があるのです。
その判断により投資をするものも異なってきます。これが投資でのリスクマネジメントになるのです。投資ではリターンよりも、このリスクを考えることが重要です。
これが「リスクをコントロールする」ことになります。
まとめ
“儲かりそうだから投資をしてみる”というのは分かるのですが、投資をする前には
次のことをきちんと判断、確認をしましょう
「どの程度の損までなら許容範囲なのか」
「投資をしようとするものがどのくらいの損をする可能性があるのか」
この点をきちんと確認し決めてから、投資を始めるようにしましょう。
投資や資産運用についてのご相談を承っております。お気軽にこちらからどうぞ。