今回はよく出てくる、質問に応える形のブログを書きたいと思います。
投資する方が一番不安に思われるのは
「海外にお金を投資して大丈夫なのだろうか?」
「このファンド運用会社で大丈夫?」
ということではないでしょうか。
オフショアファンドといっても、様々なファンドがあります。
ヘッジファンド、ミューチュアルファンド、海外積立投資・・・・
挙げればキリがありません。
日本であれば、銀行や証券会社など自分で自分のお金を監視できるので
安心感がありますが、海外となれば不安になるのは当然のこと。
(そのため私たちのようなコンサルタントがそのサポートをしているわけですが・・・)
そのファンドや運用会社が信頼できるのかというのは、投資対象が何かも気にはなりますが
ファンドのスキームが、きちんと組まれて運用されているのかどうかが重要になります。
皆さんも目にするFact Sheet(運用報告書)と呼ばれるものにも
記載されていますが、成績だけでなくこの部分をチェックしてみましょう。
一般的には以下の通りです。
・Fund,Investment Adviser, Manager(ファンドの運用会社、ファンドマネージャー)
いずれかの表記で出ています。いわゆるファンドを運用する会社、マネージャーのことです
資金を運用する役割ですが、投資家からの資金は預かりません
・Administrator アドミニストレーター(管理会社)
いわゆるアドミンですね。申込書や変更手続き、解約など書類一切を扱います。
Factsheet(運用報告書)やProspectus(目論見書)などもここから送られてきます。
投資家からの資金は預かりません
・Custodian カストディアン(信託銀行)
投資家の投資資金を預かる金融機関となります。ほとんどのケースが銀行です。
・Auditor オーディター(監査法人)
運用会社、ファンドマネージャーがきちんと運用をしているか、Custodianに資金がきちんと
保全されているのか、ファンドの資産やパフォーマンスを審査する機関です。
このようにファンドを運用する会社と、投資家からの資金を管理する会社は別々に管理されます。
つまり「分別管理」。ですので、投資詐欺のニュースでよくあるような
「運用元の会社の経営が危うくなり、投資家の資金を使って自転車創業」
というようなことは、ほとんどありません。
仮に運用会社が破綻してしまったらどうなるのか?
・投資家の資金は戻ってこない?→保有していたファンドが売却され、手数料控除後
その時の時価総額で投資家に返金されます
もちろん投資ですから、元本保証はありません。しかし破綻時にファンドの運用成績がよかったので
あればプラスになって戻ることも可能性としてあるのです。
ファンドの運用会社がなくなってしまっても、投資家に返金をされるシステムが組まれています。
このようにファンドの信頼性を確認するには、ファンドの仕組を知っておくことも重要になります。
特にオーディターは投資のことを知らなくても、一般的に知名度のある大手監査法人が担当と
なっていることが多いです。投資家に安心感を持ってもらう意図もあるのでしょうかね。
すでに投資をしていてFact Sheetを受取っている方は、成績だけでなく、このような部分も
チェックしてみてください。
オフショアファンド、海外投資についてのお問合せはこちらまで。