海外投資の始め方

海外投資のメリット、よく聞くドルコスト平均法とは?

海外投資のメリット、ドルコスト平均法とは?

ドルコスト平均法、この言葉を聞いたことがある方があるかと思います。でも何のことだろうか?そう考えたことはないでしょうか。投資の基本として値段が変動する商品で利益をあげるためには、「安いときに買って、高いときに売る」というのが基本です。しかし実際にこのタイミングを図り、ルールを実践することは、簡単なことではありません。積立投資の場合、ドルコスト平均法によって、月々一定の金額を投資していき、このタイミングを図る必要がありません。

ドルコスト平均法とは

ファンド価格が安いときには、同じ投資金額で、より多く口数を買うことができます。こうして安くたくさん買うことによって、平均購入単価を低くしていくことができます。             つまり、市場やファンド価格が大きく変動したからといって、一喜一憂する必要はありません。   これをドルコスト平均法といいます。一括投資とは違った、リスクを低減した効率の良い投資を行なうことが可能です。為替の場合も同じなので、外貨で投資をしてもメリットが同じなのです。

値下がりしても、気にしない?!

一般的に、投資した株やファンドの価格が下がれば元の価格に戻るまで損をしているということに  なります。先ほども述べましたが、この値上がり・値下がりに一喜一憂するのに疲れて投資を    やめてしまう方が多いのが事実。でも積立投資では価格が下がった場合でも、それほど気にする   必要はありません。そう、ドルコスト平均法があるからです。

たとえば、100万円投資したファンドの価格が半値になったとき、一括投資の場合ではその価値は  50万円になってしまいますが、積立投資では利益を出せる可能性があります。

「ファンド価格が下がっても利益を出せる」 どうして?そう思われるでしょう。

値下がりしても利益が出る?!

ポイントは購入する「口数」。ファンドへの投資とは、ファンドの時価総額をいくつにも分けた単位「口数」を購入するということです。積立投資では1回でドカンと口数を購入するのではなく    長期的に毎月同額分の口数を購入します。ファンド価格は日々変化するので、毎月購入する口数の  数量が変わるのです。それでは具体的な数字で見ていきましょう。

たとえば「毎月1万円ずつ」積立投資するとします。

1カ月目(スタート時)の価格が100円の場合、100口購入。2カ月目に70円まで下がったら142口  3カ月目に80円だと125口、4カ月目に95円になれば105口の購入となります。積立投資では、長期にわたりファンド価格の上下に関係なく、毎月1万円ずつ購入することで、結果として口数を 多く買える、という手法を採っています。

そのため、投資リスクを抑制しながら表のように元の100円まで戻っていない時でも(一括購入では損となる場合でも)、口数の購入数が多くなっているため、利益が出るのです。外貨で購入する場合の為替リスクを軽減するドルコスト平均法もこれと同じ仕組です。

 

ドルコスト平均法はリスクを軽減

また、ドルコスト平均法はリスクを減らす役割も果たします。一度に一括で投資するよりも、マーケットが下落したときのリスクをとっているので、投資開始時に段階を踏んでハイリスクなマーケットに投資しているからです。この手法は初期購入時よりもマーケットが上昇したとすれば、高いリターンを得る機会を失ってしまうことにもなりますが、マーケットが落ち込んだ時には衝撃を和らげるクッションにもなるのです。

まとめ

このようにドルコスト平均法は、計画的な方法で積立運用を行いたい人には、いい方法と言えるでしょう。ある程度のお金を銀行に預金として眠らせたままよりも、時間をかけて積立投資をしていくほうがもっと高い利益が得られる可能性が大きいといえるでしょう。                  外貨に分散投資をするのもいいでしょう。

もし、毎月決まったお金を銀行に預けているのであれば、その一部をドルコスト平均法を利用した投資に回してみる、このようにお金を有効的に活用していきましょう。

 

Leave a Comment