新着ニュース更新情報

年収別!年金の平均受給額は?

いつかなくなる、または、ほぼないに等しい金額しか受給できないのではないかと言われてい
る年金。例えそうであっても、いくらくらい受給できるのか気になるところですよね。

年金の受給額は、何歳ならいくら、というように決まっているわけではないので、金額は人そ
れぞれ。だからこそ、いくらくらい受給できるのか、なかなか目安がわからないところなんで
すよね。

国民年金と厚生年金で金額が違う


日本の公的年金制度は、国民年金と厚生年金、そして共済年金にわかれています。共済年金は
、公務員の人が対象なので、ここでは、国民年金と厚生年金についてだけ、お話することにし
たいと思います。


国民年金は、自営業の方、専業主婦、無職の方などが加入する年金です。厚生年金は、フルタ
イムで働く会社員や、それに類似のスタイルで働く正社員、契約社員、派遣社員の方が加入す
る年金です。フルタイムに近い形であれば、パートやアルバイトでも加入することができる場
合があります。厚生年金加入者は、同時に国民年金にも加入することになるので、厚生年金と
国民年金のいずれも受給することになります。


将来受け取れる国民年金の金額は、加入期間と納付した保険料によって決められた「定額」と
なります。厚生年金は、加入期間の平均収入によって大きく差が出て来ます。

国民年金の平均受給額は?

国民年金の受給額は、収入に関係なく、加入期間と保険料の納付実績によって決まります
。2021年4月分からの国民年金は、月額6万5075円です。年収が1000万円でも、100万円でも、
同じ金額となります。

厚生年金の平均受給額は?

厚生年金の平均受給額は、国民年金の平均受給額より少し高く、2019年度で約14万円となって
います。


ウェブ上に、無料で使える年金受給額シミュレーションというものがいくつも出ています。そ
れで計算してみると、年収400万円の人は、65歳から受給できる厚生年金が月額約9万円と出て
来ます。国民年金を合わせると、だいたい16万円くらい受給できることになります。シミュレ
ーションは、サイトによって若干異なるので、色々なサイトを試してみることをお勧めします

ねんきん定期便を必ずチェック

現在の年金制度による平均金額は、上記でお話した通りです。これはあくまで試算なので、毎
年届くねんきん定期便を必ずチェックしましょう。ねんきん定期便は、お誕生日の月に届くよ
うになっています。

日本のお役所の方々はとても親切に色々教えてくれますので、ねんきん定期便が届いて、わか
らないことがあったら、記載されている連絡先に電話して将来の年金について聞いてみると良
いと思います。


それでもちょっと待って!一番大切なことは?

ここで述べた年金の平均受給金額は、あくまでも2021年現在のこと。少子高齢化の今、今を基
準に計算されたシミュレーションはあまりあてにならないと考えるべきです。

これを読んで、「お!意外ともらえるな!じゃあ何もしなくてもいいや」と思ってはいけない
のです。今、65歳の人はこれだけもらっているようですよ、という意味であって、あなたが65
歳になったときに同じ金額がもらえますという意味ではありません。

65歳になったときに、「え!これだけしかもらえないの!」と焦っても時すでに遅し。そうな
らないように、今からしっかりと老後の準備をしておきたいものです。

Leave a Comment